본문내용 바로가기
design 이미지

HOTEL DESIGN

最上のフレームをご用意するために、最高の専門家が集いました。 明洞の新しい文化芸術複合空間ホテル28を創るために、国内外の指折りの専門家がホテル28プロジェクトに参加しました。

design 이미지
設計ソリューショングループであるDYNAGRAMと 世界24カ国に支社を持つオーストラリアの代表的グローバルインテリア設計デザイングループであるHBO + EMTBのコラボレーションによって生まれたホテル28は、ホテルの外観デザインから各部屋のインテリア、ホテルで使用されるアプリケーション、小物一つ一つまでにホテル28ならではの感性を込め、宿泊する全てのお客様を映画の主人公としてお迎えする、韓国初のSLH(Small Luxury Hotels of the World Ltd.)が誕生しました。
design2
design3
映画のスクリーンのように光をたたえた外観からその内側に足を踏み入れれば、撮影スタジオのような臨場感溢れるスチールカットを筆頭に、ホテルの廊下や部屋の壁に刻まれた映画のハイライトシーン(SCENE)、スレートと映画カメラのレンズをモチーフにデザインされた案内サインやサイネージなど、映画の撮影現場を思わせる繊細な小物と演出で、訪れるすべての人に映画の中の主人公(HERO)として素敵な思い出を作っていただき、差別化された全く新しい文化体験をご提供したいという思いで、ホテル28が完成いたしました。
design5

Master Architect

Kyuman Song, Dr.
Associate Professor, School of Architecture, Hongik University Creative Director, DYNAGRAM

www.dynagramlab.com

design6

Design Directing

HBO+EMTB
Associate Professor, School of Architecture, Hongik University Creative Director, DYNAGRAM

www.hboemtb.com

Prohibition of Unauthorlzed
Collection of E-mail Addresses

창닫기

本ウェブサイトに掲載されたメールアドレスを特定のプログラムやその他の技術によって無断で収集することを禁じ、これに違反した場合、情報通信網法により罰されることがあります。

第1条 本規定の適用

ホテル28と締結する宿泊契約およびこれに関連する契約は、この約款に定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令または慣習によることを原則とします。

第2条 宿泊の予約

ホテル28に宿泊しようとする場合には、電話、当社のホームページまたはオンライン旅行代理店などを通じて宿泊の予約をすることができます。

第3条 宿泊の拒否

ホテル28は、次に掲げる場合、宿泊を拒否することがあります

  1. 1. 宿泊の申し込みがこの約款によらないとき
  2. 2. 満室により客室の提供ができないとき
  3. 3. 宿泊しようとする方が法令または公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき
  4. 4. 宿泊しようとする方が、他のお客様や当ホテルの従業員に対し、言語、暴力などの方法で危害を加える言動をしたとき.
  5. 5. 宿泊しようとする方が、伝染性の疾病にかかっていることが明らかに認められるとき
  6. 6. 当ホテルで禁止するもの(動物、麻薬、銃器類など)を携帯、所持している場合
  7. 7. 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により当ホテルに宿泊させることができないとき
  8. 8. 韓国の法令などで規定するところにより宿泊できないと認められるとき
  9. 9. その他正当な事由がある場合

第4条 予約保証金

ホテル28はお客様の宿泊予約時に予約の経路によっては保証金の支払いを要請することがあります。.

第5条 氏名などの提示

ホテル28は宿泊の予約を受ける場合に、予約者に下記の各号に記載された事項の提示を要求することができます。

  1. 1. 宿泊者の氏名、性別、連絡先
  2. 2. その他ホテルが必要と認める事項

第6条 予約者による予約の取り消し

宿泊予約者が宿泊の予約の全部または一部を取り消した場合には、当ホテルは下記の基準により違約金を請求します。

  1. 1. 宿泊予定日の1日(ソウル時間15:00)前までに取り消した場合
  2. -違約金なし
  3. 2. 宿泊予定日の1日(ソウル時間15:00から24:00まで)前までに取り消した場合
  4. -1日宿泊料金の100%
  5. 3. 宿泊予定日当日のキャンセル
  6. -1日宿泊料金の100%
  7. 4. 事前に取り消しの要請なく宿泊しなかった場合
  8. -1日宿泊料金の100%

※オンラインによる予約および団体のお客様、長期滞在の場合にはキャンセル規定が異なる場合があります。.

第7条 ホテルによる予約の取り消し

  1. 1. 当ホテルは下記の場合に限り例外的にお客様の予約を取り消すことができます。
    • ① 本約款第3条第3号から9までの場合
    • ② 本約款第5条の提示を要求したにもかかわらず定められた期限までにその事項が明示されなかった場合
    • ③ 本約款第4条の予約保証金の納付を請求したにもかかわらずその期限までにお支払いいただけなかった場合
  2. 2. 前項の規定により予約が取り消された場合、当ホテルは受領済みの保証金を返還いたします。

第8条 宿泊の登録

宿泊者は、宿泊当日にホテルのフロントデスクにおいて次の各号の事項を記載して宿泊の登録をしていただきます。.

  1. 1. 第5条第1項の事項
  2. 2. 旅券番号、旅券の有効期限
  3. 3. 住民登録番号(韓国人)
  4. 4. 現住所、電話番号、生年月日、電子メールアドレス
  5. 5. ホテル出発日および時刻.
  6. 6. 個人情報収集、利用に対する同意
  7. 7. その他ホテルが必要と認める事項

第9条 チェックインおよびチェックアウト時間

  1. 1. チェックイン時間は15:00です。
  2. 2. チェックアウト時間は12:00です。.
  3. 3. お客様が15:00までチェックアウト時間を延長される場合、ホテルの当日料金の30%を追加料金として申し受けます。
  4. 4. お客様が18:00までチェックアウト時間を延長される場合、ホテルの当日料金の50%を追加料金として申し受けます。
  5. 5. お客様が18:00以降までチェックアウト時間を延長される場合、ホテルの当日料金の100%を追加料金として申し受けます。

第10条 付帯施設の営業時間

付帯施設の営業時間は別紙でご案内いたします。
※事情により変更となることがあります。

第11条 料金の支払い

利用料金はウォン貨を基準とし、現金、口座振り込みまたは現地での本人名義のクレジット(デビット)カード決済をご利用いただけます。

第12条 利用規則の順守

ホテル28をご利用のお客様はホテルの利用規則を遵守しなければなりません。

第13条 宿泊延長の拒否

次の各号のいずれかに該当する場合にはホテル28はお客様の宿泊の延長の申請を拒否することができます。

  1. 1. 本約款第3条に該当する場合
  2. 2. お客様が当ホテルの利用規則を遵守しない場合
  3. 3. その他正当な事由がある場合

第14条 宿泊施設の責任

  1. 1. ホテル28は宿泊者がフロントデスクで登録をした時からチェックアウトをする時まで施設の利用に不便がないようにします。
  2. 2. 宿泊者がホテル28の利用規約を遵守しないなど宿泊者に責任がある事由により被った被害に対しては、ホテルは責任を負いかねます。
  3. 3. ホテル28に責任のある事由により宿泊者が当ホテルを利用できなかった場合には、同等または類似した条件による他の宿泊施設を斡旋するものとします

第15条 客室キーの引き渡しおよび返却

  1. 1. 宿泊者は宿泊登録時にフロントデスクで客室キーを引き受け、退室時には料金の支払いと共に客室キーを返却しなければなりません。
  2. 2. 宿泊者は宿泊中にキーを紛失した場合には直ちにフロントデスクに紛失の届け出をしなければなりません。

※上記の内容は状況により変わることがあります。

個人情報取扱方針

HOTEL28 ホテル ( "会社" または "HOTEL28ホテル"と言う)は情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律, 個人情報保護法, 通信秘密保護法, 電気通信事業法など情報通信サービスの提供者が遵守すべき関連法令上の個人情報保護規定を遵守し 関連法令に基づいた個人情報処理方針を定め、利用者の権益保護に最善を尽くしています。 個人情報取扱方針は会社が提供するHOTEL28ホテルおよびHOTEL28の関連サービス利用に適用され, 次のような内容を盛り込んでいます.

  1. 1. 収集する個人情報の項目及び収集方法
  2. 2. 個人情報の収集及び利用目的
  3. 3. 個人情報の共有,また提供
  4. 4. 個人情報の委託
  5. 5. 個人情報の保有、また利用期間
  6. 6. 個人情報破棄の手続き, また方法
  7. 7. 利用者及び法定代理人の権利とその行使方法
  8. 8. 個人情報の自動収集装置の設置/運営また拒否に関する事項
  9. 9. 個人情報の技術的/管理的保護対策
  10. 10. 個人情報管理責任者及び担当者の連絡先
  11. 11. 告知義務

1. 収集する個人情報の項目及び収集方法

  1. ア. 収集する個人情報の項目
    1. 第一, 会社は会員加入, サービスの提供, お客様とのスムーズなご相談のため, 必要な最小限の範囲内で,以下のような目的で個人情報を収集しております.
      1. [会員加入]
        1. 必須項目 : ID, 暗証番号, 氏名, 生年月日, 男女の区分, 携帯番号, 満14歳未満の児童の場合 法定代理人の情報 ( 法定代理人の氏名, DI, 携帯番号が収集されるし, 児童が成年になるまで保管されます.)
        2. 選択項目 : 非常時連絡用 電子メールアドレス (選択項目は入力しなくても会員加入が可能です.)
      2. [団体 ID 会員加入]
        1. 必須項目 : 団体 ID, 団体名, 法人名(団体名), 代表者名, 事業所の所在地, 代表電話番号, 管理者のID, 管理者の携帯番号, 管理者の部署/職位
        2. 選択項目 : 代表ファクス番号 (選択項目は入力しなくても会員加入が可能です.)
    2. 第二, サービス利用過程や事業の処理過程で 以下のような情報が自動的に収集される場合もあります.
      1. IP アドレス, クッキー, 訪問日時, サービス利用記録、不良利用記録、機器情報
    3. 第三, HOTEL28ホテルのIDを利用した付加サービスやオーダーメイド型のサービス利用, 又はイベントへの応募の過程で該当サービスの 利用者に限って下記のような情報が収集されます。
      1. 個人情報の追加収集について同意を受ける場合
    4. 第四, アダルト コンテンツ, 有料/ゲームなどサービスを利用する時, 関連法の遵守のため本人認証が必要な場合、 以下のような情報が収集されます.
      1. 名前, 生年月日, 性別, 重複加入確認情報(DI), 暗号化された同一人物の識別情報(CI), 携帯電話番号(選択), アイピン番号(アイピンを利用した場合)、内/外国人情報
    5. 第五, 有料サービス利用過程で、以下のような決済情報が収集されることがあります。
      1. クレジットカードで決済 : クレジットカード会社名, クレジットカード番号など
      2. 携帯電話で決済 : 携帯電話番号, 通信会社、決済承認番号など
      3. 口座振り込み : 銀行名、口座番号など
      4. 商品券利用 : 商品券の番号
  2. イ. 個人情報の収集方法

    会社は、次のような方法で個人情報を収集します。

    1. ホームページ, 書面様式, ファックス, 電話, 相談の掲示板, 電子メール, イベント応募, 配送要請
    2. 協力会社からの提供
    3. 生成情報収集ツールを通じた収集

2.個人情報の収集及び利用目的

  1. ア.サービス提供に関する契約移行、またサービス提供による料金精算

    コンテンツ提供, 特定オーダーメードのサービス提供, 物品配送または請求などの発送, 本人認証, 購買また料金決済, 料金取り立て.

  2. イ.会員管理

    会員制サービスの提供, 個人識別, HOTEL28ホテル利用約款違反の会員に対する利用制限措置, サービスの円滑な運営に支障を及ぼす行為や サービスの不正利用行為制裁, 加入意思の確認, 加入および加入回数制限, 満14歳未満の児童個人情報の収集時, 法定代理人の同意可否確認,, 追って法定代理人本人確認, 紛争調整のための記録保存, 不満処理など請願処理, 告知事項伝達, 会員脱退意思の確認

  3. 다.新規サービス開発またマーケティング, 広告に活用

    新規サービス開発またオーダーメードのサービス提供, 人口統計学的特性によるサービス提供, 広告掲載, サービスの有効性確認, イベントなどの広告性 情報伝達 アクセス頻度把握, 会員サービス利用による統計

3. 個人情報の共有,また提供

会社は利用者の個人情報を"2.個人情報の収集及び利用目的"で告知した範囲内で使用し, 利用者の事前同意なしには同範囲を超えて利用したり, 原則的に利用者の個人情報を外部に公開しません. 但し, 下記の場合には例外とします。

  1. 가. 利用者が事前に同意した場合
  2. 나. 法令の規定に基づいて捜査目的として法令に定められた手続きと方法によって、捜査機関の要求がある場合

4. 個人情報の委託

会社はサービスの向上のため次のような個人情報を委託しており, 関係法令に従い, 委託契約において, 個人情報が 安全に管理できるように必要な事項を規定しています.

会社の個人情報委託処理機関及び委託業務内容は下記の通りです。

회사의 개인정보 위탁처리 기관 및 위탁업무 내용
受託会社 委託業務内容 個人情報の保有及び利用期間
株)SANHA情報通信 ウェブサイトの管理やシステム管理 会員脱退時, あるいは委託契約終了時まで

5. 個人情報の保有、また利用期間

会社は原則的に個人情報収集また利用目的が達成した後、直ぐに該当情報を破棄します。 但し, 次の情報については以下の保存の理由のため, 明示した期間の間に保存します。

  1. ア.会社内部方針による情報保有事由
    1. 不正利用記録 (不正加入, 懲戒記録などの非正常的サービスの利用記録)
      1. 保存項目 : 加入認証 携帯電話番号, 満14歳未満の会員の場合は法定代理人のDI
      2. 保存理由 : 不正加入や利用防止
      3. 保存期間 : 1年
      4. 不正利用記録というのは不正加入や運営原則に反する書き込みの作成などによって会社からの利用制限などを受けた記録です。
  2. イ.関連法令による情報保有事由

    商法, 電子商取引等における消費者保護に関する法律など関連法令の規定によって保存すべき記録は一定期間保管した後、破棄します。

    1. 契約または請約撤回などに関する記録
      1. 保存理由:電子商取引等における消費者保護に関する法律
      2. 保存期間:5年
    2. 代金の決済および財貨などの供給に関する記録
      1. 保存理由 : 電子商取引等における消費者保護に関する法律
      2. 保存期間:5年
    3. 電子金融取引に関する記録
      1. 保存理由 : 電子金融取引法
      2. 保存期間 : 5年
    4. 消費者の苦情または紛争処理に関する記録
      1. 保存理由 : 電子商取引等における消費者保護に関する法律
      2. 保存期間:3年
    5. ホームページ訪問に関する記録
      1. 保存理由 : 通信秘密保護法
      2. 保存期間:3ヶ月

6. 個人情報破棄の手続き, また方法

利用者の個人情報は原則的に個人情報収集また利用目的が達成した後、直ぐに該当情報を破棄します. 会社の個人情報破棄の手続き, また方法は以下の通りです.

  1. ア.破棄手続き
    1. 利用者が会員加入のために入力した情報は目的が達成したあと、別途のDBに移されて(紙の場合、別途の書類箱) 内部方 針また, その他関連法令と情報保護事由によって一定期間保存し、破棄出来ます。
    2. 個人情報は法律による場合でなければ、保有以外の目的で使われません。
  2. イ.破棄方法
    1. 紙に出力された個人情報は粉砕機で粉々にし, もしくは焼却を通して破棄します.
    2. 電子的ファイル様式で保存された個人情報は技術的な方法を使用し, 削除します.

7.利用者及び法定代理人の権利とその行使方法

  1. 利用者および法定代理人は, いつでも登録されている自分自身あるいは当該満14歳未満の児童の個人情報を照会したり修正することができ, 会社の個人情報の処理に同意しない場合、同意を拒否したり登録解除を要請することもできます. ただし, そうした場合, サービスの一部または全部の利用ができなくなります.
  2. 使用者もしくは満14歳未満の児童の個人情報の照会/修正のためには'個人情報変更 '(または'会員情報修正'など)を、 加入解約(同意の撤回)のためには"会員脱退"をクリックして本人確認の手続きを経た後、直接閲覧、訂正又は脱退が可能です。
  3. もしくは個人情報管理責任者に書面, 電話または電子メールで連絡したら遅滞なく処置します。
  4. 利用者が個人情報の誤りに対して訂正を要請した場合には, 訂正を完了する前まで当該個人情報を利用または提供しません. また, 間違った個人情報を第3者に既に提供した場合には、訂正処理結果を第3者に直ちに通知し、訂正を行うよう対処いたします。
  5. 会社は利用者もしくは法定代理人の要請によって解除、または削除された個人情報は "5. 個人情報の保有、また利用期間" に明示された内容に基づいて処理し、その他の用途で閲覧, または利用できないように処理しています。

8.個人情報の自動収集装置の設置/運営また拒否に関する事項

  1. ア.クッキーとは?
    1. 会社は個人に合わせたサービスを提供するために 利用者の情報を保存して随時呼んで来る'クッキー(cookie)'を使用します.
    2. クッキーとは少量の情報を含むテキストファイルで、お客様がWebサイトを訪問したとき、お客様の使用しているデバイスに ダウンロードされます。それ以後にそのWebサイトを再度訪問するか、そのクッキーを認識する別のWebサイトを訪問すると、 クッキーはそのWebサイトへ送り返されます。クッキーによって、Webサイトはお客様のデバイスを認識できるようになります. クッキーは, ページ間の効率的な移動や, 個人の環境設定の保存など各種の作業を行い, 一般にはユーザがサイトを快適に使用できるように するため使用されます。
    3. クッキーは、個人を識別する情報を自動的/能動的に収集せず, 利用者はいつでもこのようなクッキーの 保存を拒否したり削除することが できます。
  2. イ.会社のクッキー使用目的

    利用者が訪れたHOTEL28ホテルの各サービスとウェブサイトに対する訪問及び利用形態, 人気検索語, セキュリティー接続応否, ニュース編集, 利用者の規模などを把握し, ターゲットマーケティング、また個人に合わせたサービス提供のために使用します.

  3. ウ. クッキーの設置/運営や拒否
    1. ユーザーはクッキー設置についての選択権をもっています. よってユーザーはウェブラウザーでオプションを設定し, 全てのクッキーを受容したり, クッキーが保存されるごとに確認をへたり、また全てのクッキーの保存を拒否することが出来ます.
    2. 但し, ユーザーがクッキー設置を拒否した場合、サービス提供に支障が生じる場合があります.
    3. クッキー設定許可応否を指定する方法(Internet Explorerの場合)は次のようです.
      1. 1. [道具]メニューから[インターネットオプション]を選択します.
      2. 2. [個人情報のタブ]をクリックします.
      3. 3. [個人情報取扱いのレベル]を設定します.

9.個人情報の技術的/管理的保護対策

会社はユーザーの個人情報を取り扱うことにおいて, 個人情報が紛失、盗難、漏出、変調または毀損されないように 安全性確保のための以下のような技術的/管理的対策を講じています。

  1. ア.秘密番号の暗号化

    HOTEL28ホテル会員アイディ(ID)の暗証番号は暗号化され, 保存/管理されており, 本人だけが知っており, 個人情報の確認や変更も暗証番号を知っている本人によって可能です.

  2. イ. ハッキングなどに備えた対策

    会社はハッキングなどにより, 利用者の個人情報が流出するのを防止するため, 最善を尽くしています. 個人情報の毀損に備えて、データを頻繁にバックアップしており、最新のワクチンプログラムを利用して、 利用者の個人情報やデータが漏れたり、損傷を防止しており、暗号アルゴリズムなどを通じ、 ネットワーク上で個人情報を安全に転送することができるようにしています。 そして侵入防御システムを利用して外部からの不正なアクセスを制御しており、 その他のシステム的に安定性を確保するための可能なすべての技術的装置を実現するに努力しています。

  3. ウ.取り扱う職員の最小化及び教育

    利用者の個人情報を管理する担当者を最小限に制限し、関連する従業員については、継続的なセキュリティ教育の実施とともに、 本ポリシーの遵守を頻繁にチェックしています。

  4. エ.プライバシーポリシー

    当社は、プライバシーポリシーの履行事項および担当者の遵守可否を確認し、問題が発見された場合は 速やかに修正して直すことができるよう努めております。 ただし、会員本人の不注意やインターネット上の問題で、IDやパスワードなどの個人情報が流出することにより、生じた問題に対して、 当社は一切の責任を負いません。

10. 個人情報管理責任者及び担当者の連絡先

お客様は会社のサービスをご利用中に発生する全ての個人情報保護に関連する苦情を個人情報管理責任者又は担当部署に通報することが できます。会社は利用者たちの通報事項に対して迅速かつ充分な回答をいたします。

회사의 개인정보 위탁처리 기관 및 위탁업무 내용
個人情報管理責任者 / 個人情報管理担当者
氏 名 ユ・スンヒョン
所 属 客室チーム
電話番号 +82-2-334-3111
職位 客室チーム長
電子メール rm@hotelamanti.com

11. 告知義務

本個人情報処理方針の内容に変更がある場合には、変更7日前までにホームページニュースを通して告知します。 ただし, 個人情報の収集および活用、第3者への提供などのように, 利用者権利の重要な変更がある場合は少なくとも30日前に告知します。

  1. 公告日付 2016年04月01日
  2. 施行日付 2016年04月01日